パパ電

Wi-Fi・ネットワーク通信

WiMAX +5Gは3日間1TB超で通信制限がかかるか?

WiMAXは以前、3日間で一定のデータ通信量を超えた場合、速度制限がかかっていました。現在は、「無制限」と明言はしておらず「制限の可能性」は示唆しています。3日間で1TBのデータ通信をしても速度制限がかからないかどうか確認しました。
Wi-Fi・ネットワーク通信

RT6600axの2.5GbpsのWANポート有効化

Wi-Fiルーター『RT6600ax』には2.5Gbpsに対応したWANポートがありますが、管理画面で設定をしないと使えません。その設定方法を説明します。
Wi-Fi・ネットワーク通信

SynologyのWi-Fiルーター『RT6600ax』をAmazonアウトレットで購入!

新品であれば5万円強のSynologyのWi-Fiルーター『RT6600ax』を、Amazonアウトレットで中古品として安く購入できました。実物を見るまでは心配もありましたが、結果としては大満足でした。
Wi-Fi・ネットワーク通信

魔改造基地局に感謝!

スマホが正常に使えるだけで私たちのQOL(Quality of Life)は爆上がりですね。それに寄与しているのは、基地局の存在。また、それに特化した『魔改造基地局』には感謝しかありません。
Wi-Fi・ネットワーク通信

WiMAX +5Gのホームルーターの実力は?(実測)

WiMAX +5Gのホームルーター(Speed Wi-Fi HOME 5G L13)に変えると、インターネット速度が10倍以上になりました。
家具・家電・小物

ルーター周辺のごちゃつきをキャビネットで美しく解消!

Wi-Fiルーターの周辺は電源タップ・アダプター・コードでごちゃごちゃしがちですが、自分の環境に合ったキャビネット(棚)を購入すれば美しく解消できます!高さ約1m(100cm)のキャビネットを選んだ理由、組み立て時の注意点などをまとめました。
Wi-Fi・ネットワーク通信

実家のWi-Fiルーターを買い替えた(ASUS編)

自宅のネット環境はこだわってきたものの、実家のWi-Fiルーターは10年も放置してしましました。10年前のバッファローから最新のASUSのルーターにリプレイスしたことでインターネット速度は劇的に改善しました。1万円ちょっとで今後しばらく安心して放置できそうです。
スマホ・ガジェット

新中学生のスマホのベストチョイスは?中古でいい!SIMは…

うちの長男が来年4月に新中学生になります。スマホデビューに向けた準備を行いました。スマホ本体は中古のPixel6a、SIMはUQモバイルにして初期コスト・運用コストが節約できたので、周辺備品で満足度を上げました。
自由研究

自由研究はお好き?(磁場配向編)

磁場配向(じばはいこう)を利用した磁力線の観察方法を動画にしました。古くから知られている技術でも、実験系を工夫すれば『世界初』が実現できます。
Wi-Fi・ネットワーク通信

簡易NAS機能入門つづき

SynologyのWi-Fiルーター『RT2600ac』の簡易NAS機能で使えるデバイスと使えないデバイスを確認します。